正地淳太のFacebookやインスタ!会社はリブリで場所は晴海?

  • URLをコピーしました!

会社の部下の女性2人にわいせつ行為をしたとして、正地淳太容疑者(39歳)が逮捕されました。

正地容疑者は、コールセンター会社を経営しており、会社の従業員2人の女性に強引にお酒を飲ませた上で部屋に連れ込み、わいせつ行為を働いたとして、強制性交と準強制性交未遂の疑いで逮捕されています。

一体、正地淳太容疑者はどのような人物なのでしょうか?

Facebookやインスタ、経営する会社についてリサーチしてみました。

この記事では

正地淳太のFacebookやインスタ!

正地淳太の会社はリブリで場所は晴海?

こちらについてお伝えします。

ぜひ、最後までごらんください。

スポンサーリンク
目次

事件の概要

まず初めに、事件の概要を見ていきましょう。

自社の20代の女性従業員2人にわいせつな行為をしたなどとして、警視庁立川署は14日、強制性交と準強制性交未遂の疑いで、東京都中央区晴海、コールセンター会社の社長、正地淳太容疑者(39)を逮捕した。

引用元:https://www.sankei.com/article/20230714-ORPI7QSU4ZMRDPXOVLXOV5UV2M/

逮捕容疑は4月5日午前2時20分~6時ごろにかけて、立川市のホテル客室で女性従業員1人にわいせつな行為をした上、寝ていた別の女性従業員にも、わいせつな行為をしようとしたとしている。

正地容疑者は、4月5日未明、自社の従業員の女性2人と別の男性1人と食事をし、女性2人に強制的にお酒を飲ませ、酔ったところを、八王子市内の自分が予約していたホテルに連れ込んでわいせつ行為に及んでいます。

別の男性は途中で帰宅していますが、女性2人が帰ろうとするのを「ホテルを別々にとってあげる」と言い、安心させて引き止めていました。

なお、正地容疑者は、同意の上だったと犯行を否認しているようです。

スポンサーリンク

正地淳太のFacebookやインスタ!

それでは、さっそく正地淳太容疑者のFacebookとインスタについて見ていきましょう。

正地淳太容疑者のFacebookについて検索してみると本人のものと見られるアカウントがヒットしました。

プライベートな投稿はされていませんでしたが、2020年6月1日に、会社設立についての投稿がありましたので本人のアカウントである可能性は高いようです。

続いて正地淳太容疑者のインスタについて調べてみましたが、本人の物と思われるアカウントは見当たりませんでした。

また、Twitterに関しても検索して見ましたが、アカウントは見つかりませんでした。

スポンサーリンク

正地淳太の会社はリブリで場所は晴海?

では、正地淳太が経営する会社はどこなのでしょうか?

報道でわかっていることは

  • 経営する会社はコールセンター
  • 場所が東京都中央区晴美

ということだけです。

ただ、本人のアカウントと思われるFacebookに次のような投稿がありました。

投稿では、「株式会社リブり」で新しい仕事をスタートと記載されています。

そのため、正地容疑者の経営する会社は「株式会社リブリ」ではないかといわれているようです。

ただ、こちらの会社のものと思われるホームページからはすでに代表取締役の名前は削除されているようです。

すぐに削除されているとあれば、逆に信憑性が高いですね。

また、Twitterでも正地容疑者の会社が「リブリ」であることが拡散されているようです。

続いて、会社の所在地についてリサーチして見ました。

報道では、正地容疑者の住所として東京都晴美であるとことが伝えられていましたが、会社のホームページを見たところ、次の2か所の住所が記載されていました。

・東京都千代田区神田須田町

・東京都立川市錦町

上記の住所は2カ所とも、会社のオフィスのようですが、晴美の方は正地容疑者の自宅かもしれませんね

晴美は、タワーマンションが立ち並んでいるので、正地容疑者もタワマンの住人の可能性がありますよね。

スポンサーリンク

さいごに

今回は、強制性交と準強制性交未遂の疑いで逮捕された正地淳太容疑者についてお伝えしました。

逮捕されたからといってこれで終わりではなく、今後こういった被害をどうやって防ぐかを改めて問う必要があるようです。

被害者のお2人は次のように取材に答えています。

これ以上やっぱり女性社員が本当に多い会社なので、被害者がこれ以上出ないことを本当に祈ってる。

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/c586aa42b0683d409334252177683edbd7dc7b2a?page=3

怒りもあるし、ひどいことしている自覚がないのが一番問題。会社を存続させてほしくもないし社会的にも復帰はしないでほしいなあと思っています。

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/c586aa42b0683d409334252177683edbd7dc7b2a?page=3

今後の動きも気になるところです。

最後までごらんいただきありがとうございました。

コメント

コメントする

目次